弘大ジャズ研OB会総会まもなく開催
| コメント (0)
青森県と北海道間のフェリーを運航している「東日本フェリー」が今年の11月で撤退することになったそうだ。
つまり近年青森と函館を短時間で結ぶ高速フェリー到来と話題になっていた「ナッチャン」の運命も、高速で終わってしまったのである...(T_T)
しかしこれは観光にも流通にも、そして北海道の人には帰省にも大きく影響する出来事となった。果たして肩代わりしてくれるような会社は現れるのでしょうか?
記事はこちら
| コメント (0)
いよいよ今週金曜日からは「弘前ねぷた祭り」そして土曜日からは「青森ねぶた祭り」が始まります。まさに東北の火祭りに火が付く季節になりました。
しかし「東北夏祭りカレンダー」なるものを見ると、東北各所いろんな夏祭りがあるものです。夏休みを利用して出かけてみてはいかがでしょ?
津軽の情緒溢れる「弘前ねぷた祭り」にも、ぜひ来て下さいませよ~!
東北夏祭りカレンダーはここ
| コメント (0)
最近iTunesラジオのストリーム(番組チャンネル)がちょっと変更になった。
ということでよく聴いてるのが「radioioReal 128kbps」。とっても良い曲が流れてくるんで、ついついAmazonやHMVでミュージシャン検索してアルバム注文しちゃうことになってしまいます。
金もないのにこの誘惑には負けてしまう~(^_^;)
他のストリームは「redioio Standerds」「redioio Vocal」などどれも無料で楽しめるジャズ番組。パソコンに、ちょっと良いスピーカーつないで流せば一日中ジャズ聴いてられますよ!
iTunesのダウンロードはこちら
| コメント (0)
レコードプレイヤーから直接パソコンに音源を取り込めるという便利な機種が登場した。
SONYのUSB端子搭載のステレオレコードプレーヤー「PS-LX300USB」。これなら大事にしていたアルバムや貴重盤などの永久保存が気軽にできるうえに、MP3などのデジタルデータにして携帯音楽プレーヤーに入れたりCD-Rに焼くこともできる。値段も2万円台と買いやすい価格設定ですよね。レコードたくさん眠らせている人には嬉しいニュースです。私も欲しいよー!
詳しい商品説明、使い方のビデオなどはここです。
| コメント (2)
最近東奥日報のwebサイトは購読者以外の人には一部しか記事が読めない状態になって、なんとも残念。なんか、けちくさいぞ~(^^;)
ということでたまにはと思い陸奥新報webサイトに行ってみたらリニューアルされていました。前に比べたら段違いに読みやすく、情報豊富になった。ちょっと重いのが気になるけど・・・
電巧堂のビルがTSUTAYAになるというのも初めて知りました!またライブカメラで岩木山や公園が眺められるのもいいかも~
これからは地元ニュースは陸奥新報のサイトをメインに見ようかな。
陸奥新報のサイトはここ
| コメント (4)
吉永小百合さんが弘前で撮影したというポスターとテレビCMがあるそうです。「大人の休日倶楽部」というテレビCMはもう首都圏で流れているようですが見た人います?12日から青森県内でも放映されるようです。
弘前に来る観光客、増えるんでしょうかね...
ポスター、テレビCMは、ここです。
| コメント (0)
エースコックからカップ麺になって全国発売だそうである。話題にはなっているけどまだ食べたことない!一度食べに黒石に行ったことあるんですが、目的のお店が休みだった。しかし、焼きそばに汁かけたんでしょ... 美味いのか?(^^;)
記事はこちら
| コメント (0)
最近のコメント